結婚式の引出物といえば食器や鰹節など袋に入ったものを当日持ち帰るのが通常でしたが、近頃では引き出物を当日持ち帰らずに後日自宅まで届ける引き出物の宅配サービスの利用が目立ってきているようです。
この引き出物の宅配サービスについては称賛の声がある一方で、引き出物のイメージを覆すまったく新しいスタイルに不安や様々な疑問を持たれる方がまだまだ多くいらっしゃるようです。
この記事では引き出物のマナーをはじめ、宅配についてのメリット・デメリットをまとめています。
引き出物とは?
引出物とは、結婚式や祝賀パーティなどの祝い事で招待客に配られる贈呈品。ただし、法事など冠婚葬祭の場全般で配られるものを指してこう呼ぶ場合もあり広義には慶事以外も含まれる。
結婚式の引出物に関しては昔は披露宴の料理の一部を持ち帰る「お土産」としての役割があり、それが新郎新婦からのおもてなしのひとつとされていたようです。
しかし昨今では衛生面などの理由などから料理の持ち帰りはせず、かわりに料理とは別に記念品を渡す習慣が引き出物として定着しているようです。
古くは平安時代に結婚式の来客に馬を贈る習慣があったともいわれており、その際馬を庭に引き出したことが「引き出物」の由来とされています。
その後、馬の代わりに武具に変化し、時代とともに砂糖やかつお、食器などに変わっていきました。
引き出物は重くて大きいものが良いとされていたようです。
時代によって贈るものや形は変わっても、引き出物は感謝の気持ちやおもてなしのあらわれといえるでしょう。
引き出物のタブー
引き出物の定番といえば「かつお」「バウムクーヘン」などが思い浮かべられますが、これは贈ってはいけないというタブーはあるのでしょうか?
披露宴でのスピーチでの言葉選びでも気をつけるように「割れる」「切れる」「重なる」など縁起がよくないとされる言葉を連想させる「包丁」や「食器」などもかつては避けるべきだとされていましたが、昨今では包丁などの刃物類も「二人の未来を切り開く」というふうに捉え、実用的な贈答品として引き出物でも利用されることも増えているようです。
また、ワイングラスや食器などもペアになったものを仲の良い夫婦に見立てて贈る方も増えており、引き出物の人気商品になっています。
時代とともに引き出物に対する考え方も変化しているようですが、これらのタブーとされていることを気にされる方もまだまだ多くいらっしゃいますので贈る際は配慮が必要になります。
引き出物宅配って?
通常、引き出物といえば当日持ち帰るものでしたが、引き出物宅配は後日、自宅まで引き出物が宅配で届くというサービスです。
メインの引き出物に引菓子と縁起物がセットになった「引き出物セット」というものが増えています。
引き出物宅配のメリット
会場や道中の移動がラク
特に食器などの割れ物は扱いに気を遣い、重いので移動の際はちょっと不便だなと感じたことはないでしょうか?
二次会での引き出物の管理や、遠方からのゲストやご年配の方には荷物を持っての移動は苦労もあるかと思いますが、後日引き出物が自宅まで届くのでこういった不便や負担が軽減されます。
持ち込み料がかからない
式場がすすめる以外のところで引き出物を用意したい場合、大抵の場合「持ち込み料」が必要となってきます。
式場もできれば自分たちのすすめる系列や提携しているところから引き出物を購入してもらったほうがオイシイですから当然「持ち込み料」という名目で折り合いをつけるのも納得ですが、ただでさえお金のかかる結婚式で、余計な支払いは避けたいですよね。
持ち込み料を節約する方法としては「式場提携の引き出物にする」のが一番ですが、好みの引き出物がなかったり、意外と高くついたりで納得のいく引き出物を式場以外から購入したいと考える方も増えています。
そんな場合も引き出物宅配なら式場へ持ち込む必要がないので持ち込み料の心配もいらないというわけです。
贈り分けがしやすい
新郎と新婦さんとの間で引き出物の意見が異なったり、友人など年齢の若いゲストにはもっとかわいい引き出物にしたいと考えたりと、引き出物選びはゲストへの感謝のしるしでもあるのでなかなかひとつには決められないもの。
しかし、当日持ち帰るとなると明らかに大きさや重さが違うであろう引き出物は渡しづらいですよね。
ゲストひとりひとりに後日引き出物を届ける宅配便なら個人宛に直接贈れるのでこういった贈り分けのしづらさはありません。
引き出物のデメリット
このように引き出物宅配が様々なメリットがある一方で、やはりデメリットもあります。
当日引き出物を持ち帰らないことによるゲストの不安
披露宴=引き出物という認識が当たり前となっている現状では、当日引き出物を持って帰るというのがごく自然な感覚ではないでしょうか。
いくら宅配が増えてきているとはいえ、まだまだ浸透しているとはいえない新しい引き出物のカタチですのでゲストへの配慮は忘れてはなりません。
特にご年配層の方には馴染みが薄いだけに引き出物を決める際は宅配にするか従来どおりの持ち帰りにするか慎重に判断をしたいですね。
きちんと相手に届いたかどうかが心配
相手の在宅を確認したうえで宅配を手配するわけではないので、相手が不在だった場合などはなかなか引き出物を受け取ってもらえないということも。
しかも直接受け取りの瞬間を目にするわけではないのできちんと相手に届いたかどうかの確認が困難であるということも引き出物を宅配する際の不安のひとつといえるでしょう。
デメリットを解消するには?
ゲストへの周知を徹底する
会場で引き出物を受け取らないことに対するゲストへの不安解消として、引き出物は自宅までお届けしますということをあらかじめ知らせておきましょう。
方法としては、当日ゲストの各席にその旨を記載した案内カードを置いておき、さらに司会の方に引き出物についてのアナウンスを入れてもらうと確かです。
カードには「引き出物はお荷物にならないようご自宅までお届けさせて頂きます」というような内容で後日宅配されることを伝えましょう。
宅配と持ち帰り両方うまく活用する
まだまだ引き出物は当日持ち帰るものという認識の方が多い中、最近の流行りだからと安易に宅配に決めてしまうのではなく、ご年配層や親戚のうるさ方には従来どおりの持ち帰りの引き出物にし、友人や遠方からのゲストには宅配を利用するというケースも一つの方法として増えているようです。
配送会社の追跡サービスを利用する
宅配荷物には必ず「追跡番号」が荷物一つ一つに存在します。
※メール便など一部追跡不可の場合もありますこの追跡番号から配達の状況を調べることができるので、引き出物の宅配を依頼したお店には必ずすべての引き出物の追跡番号の報告をしてもらうようにしましょう。
お店によってはこちらから言わないとこの追跡番号のお知らせをしてくれないところもありますので事前に確認が必要です。
配達に利用された配送会社のHPに追跡番号を入力して引き出物の配達状況を見ることができますので、不在でまだ受け取りがされていないということも確認できます。
佐川急便
http://k2k.sagawa-exp.co.jp/p/sagawa/web/okurijoinput.jsp
クロネコヤマト
http://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko?init
郵便局
https://trackings.post.japanpost.jp/services/srv/search/input
郵便局のサイトでは他にも郵便番号の検索もできますので、招待状や引き出物の届け先の郵便番号がわからないという場合はぜひ利用してみてください。
宅配の不安をクリアするショップ選びを
引き出物を宅配するにあたっては、依頼するお店選びも重要なポイントになってきます。
ただ送ってくれるというだけでは不安ですので、どれだけ細やかなサービスで不安や疑問を解消してくれるかも大切です。
お店選びのポイントは
1.挙式日をきちんと把握した上で手配してくれるお店を選ぶ
引き出物の扱いに不慣れなお店の場合、注文して商品の手配ができたら挙式日の把握もしないまますぐに発送されてしまったということも耳にします。
引き出物が挙式前に届いてしまっては台無しですので、たとえこちらが注文時に間違ったお届け日の選択をしていても、引き出物という特性を理解したうえで確認・訂正をしてくれるようなお店が理想です。必ず引き出物は挙式日以降に届くように手配してもらいましょう。
2.ギフトの取り扱いに慣れたお店を選ぶ
引き出物はゲストに対する感謝のしるしですので贈り物として失礼があってはなりません。
特に熨斗(のし)の書き方がわからないという方も多いようですので、親切に疑問に答えてくれるお店選びが大切です。
引き出物ではこの熨斗(のし)が一番大事ともいえるので経験豊富なギフト専門店を選ぶことをおすすめします。
あまり慣れてないお店や店員さんだとこちらが間違った内容で依頼してしまってもそのままお店も間違いに気づかず発送されてしまうなんてこともありえますので注意が必要です。
一般的な引き出物の表書きは「寿」で両家の名前を描くことが多いです。
新郎新婦さん二人の名前にされる方もいるようですが、結婚式は両家のイベントですので○○家□□家などにしておくのがおすすめ。
引き出物の場合、年代も関係性も様々ですのでこのような書き方が無難です。
3.アフターサービスが丁寧なお店を選ぶ
「発送して終わり」といわれればそれまでですが、宅配は相手に受け取ってもらうまで安心はできません。
きちんと追跡番号のお知らせをしてくれるお店はもちろんですが、不在で受け取りがしてもらえない場合の対応や式場との連携など細かな気遣いのもとケアしてくれるお店かどうかでいざという時の解決に大きな差が出ます。
購入前の決め手とは?
特に引き出物宅配と言えば昨今ではネットショップが増えてきていますが、インターネット上では直接のやり取りがないので実際のところはどこまで信頼できるのか疑問ですよね。
このお店で本当に大丈夫かなと少しでも不安に感じたら、注文してしまう前に電話なりメールなりでお店の方の対応をチェックしてみるのも大事です。
メールのレスポンスが早いか、電話の対応に不満はないか、小さな疑問でも丁寧に答えてくれるかなどで本当に信頼できるお店かどうかを見極めることも大切です。
特に私がネットショップを利用する際に気にしていることは、「小さな疑問でも何度でも丁寧に答えてくれるお店かどうか」といことです。
この対応をしっかりしてくれるお店だと発送後に何か問題(破損や遅延など)が起こった場合でも迅速に対応してくれる場合が多いので、購入前の質問を適当にあしらったり返事が遅いお店は避けるようにしています。
自分用の何かを買う時はそこまで気にしませんし、すべてが当てはまる訳ではないですが、私はギフトを買う場合は数あるお店選びのひとつの基準としています。
こちらの「ギフトアットマリー」というお店は、今まで利用してきたインターネットショップの中でもかなり融通を効かせてくれて問い合わせに対しての対応も非常に丁寧でした。
こちらの注文通りに”流して”しまうのではなく、「万が一」を考えて注文内容に少しでも不安があればスタッフの方が丁寧に確認をしてくれるので不慣れなギフトという買い物も安心してお願いすることができました。
◆
随分昔の話ですが私の結婚の時は引き出物は食器とバームクーヘンと鰹節で、それも今どきのおしゃれなやつじゃなくてサイズもしっかりした箱に入った「ザ・鰹節」でした。
当時は引き出物宅配なんてなかったから、ゲストは持って帰るの邪魔だったろうなぁ。
まぁ、宅配がなかったからその「荷物」も含めて結婚式だったから問題なかった。か・・?