マナーの基本事典 冠婚葬祭のすべて 

日本の行事における様々なしきたりについての疑問を解決するマナーの基本事典

開店・開業祝いのマナーと贈ってはいけない品物・金額の相場・お祝いとお返しの基本  お付き合いを広げるために知っておきたい常識2017

f:id:gifcon2:20170620114301p:plain

多くの人を招いて披露パーティを催す

開店・開業する際には、お世話になった人へのお礼や営業も兼ねて、店やオフィスで披露パーティを開きます。

取引先や顧客、親戚や友人、知人などにできるだけ広く通知して多くの方に出席してもらい、今後のお付き合いにつなげます。

レストランや飲食店などの場合はプレオープンとして、内輪のお披露目をしたり、出資者や仕入れ業者、工事関係者など、特定のお客様だけを招くこともあります。

出席して頂いた方には、一人ひとりあいさつをしてまわり、出席のお礼と今後のお付き合いをお願いしましょう。

f:id:gifcon2:20170620153138j:plain

開店・開業祝いの金額の目安と表書き

金額 5千~1万円
身内の場合は1万~5万を包む場合も
時期 開店の前日までか、披露パーティがあれば当日
水引・のし 紅白蝶結び・のしつき
表書き 「御祝」「御開店御祝」「御開業御祝」
お返し 引き出物として記念品を用意するのが一般的。
PRも兼ねて店名や電話番号などを記した実用品などが多い。表書きは「開店記念」「開業記念」などとし、店名や社名を書く

開店・開業祝いの定番と喜ばれる物

f:id:gifcon2:20170620151039p:plain

現金・商品券 目上の方にでも開店や開業祝いの場合は失礼には当たりません
何かと物入りな時期の御祝儀は喜ばれます。御祝儀の場合は当日に渡す
花輪・スタンド、アレンジ、観葉植物など
観葉植物や花輪など大きなものは置く場所や雰囲気に合わない場合もあるが、迷った時は生花にするのが無難。中でもひときわ華やかで飾っておきやすい胡蝶蘭が人気
調度品など 鏡・時計・傘立て・花瓶・絵画などを相手や店舗・オフィスの雰囲気に合わせて
縁起物 招き猫・七福神・ふくろうなど縁起を担ぐ品物は定番
こちらも相手や店舗などの好みに合わせて
タオル 店舗やオフィスなどで使えるので重宝される実用品も人気

開店や開業祝いには縁起物を贈る習慣がありますが、店舗やオフィスの雰囲気に合わなかったり、飾る場所に困ることもありますので、親しい間柄なら先に希望を聞いたほうがお互いに気まずい思いをせずにすみますし、重複してしまうといったこともなくていいでしょう。

また、品物を贈る場合は店舗やオフィスで飾れる・使えるものを選ぶのが一般的ですが、披露の前日までに贈り、お祝いを受け取ったら披露の当日に飾っておくようにしましょう。

希望を聞けない場合でも、迷ったら現金などを包み御祝儀として渡すのもいいでしょう。
また、開店や開業を賑やかにし、文字通り華を添える生花などにするのもよいでしょう。
特にお店の場合は新装開店の際に、店先にお祝いの花が飾られている場合は周囲の目にもとまりやすく、いい宣伝効果も期待できます。

日本酒を贈る場合

日本酒は数多くの祝いの場に用いられてきました。
一升びん二本で一対とし、めでたさを表しますが、数にはこだわりませんが4本は避けましょう。
角樽や樽酒は盛大な披露パーティにもイベントのひとつして喜ばれます。
お酒を贈る場合は量に余裕を持って注文しましょう。

f:id:gifcon2:20170620152858j:plain

 人との「縁」が最大のお祝いになる

親しい知人や友人がお店を開いたり開業した場合などは、そこをできるだけ利用し、他の友人達にも広く紹介してあげることや、取引先を紹介するのが何よりのお祝いになります。
また、開店当日にお手伝いするのもよいでしょう。
親しい間柄だからこそできる、人との縁を結ぶことは、これから商売をしていく相手には嬉しいお祝いになるでしょう。f:id:gifcon2:20170620151521j:plain

 開店・開業祝いのタブー

飲料・洗剤 「流れる」を連想させる水関連は縁起が良くないのでNG
ライター・ヒーター・灰皿 「燃える」を連想させる火関連は縁起が良くないのでNG
包丁・ナイフ 「切れる」を連想させる刃物類は縁起が良くないのでNG
赤色のもの 「赤字」を連想させるのでNG。花を贈る場合も赤は極力避ける

お客様が途切れるやよそへ移ってしまうことを連想させたり、赤字など商売をするうえで避けたいことを連想させる品物は、繁盛・繁栄を願う場にはふさわしくありません。
相手からの希望があれば拒否もしづらいでしょうが、そうでない場合はわざわざ贈るのは失礼にもあたります。

招待を受けたのに欠席する場合

披露パーティに招待をうけてもやむを得ず都合がつかなくて欠席する場合は、できるだけ早く欠席の知らせをし、とりあえず電話や祝電などでお祝いの気持ちだけは伝えましょう。
後日、改めて訪問しその際に御祝儀を渡すか、披露パーティに間に合うようにお祝いのメッセージや欠席の失礼を詫びるメッセージを添えて、お祝いの品を贈っておくのもよいでしょう。

お祝いだけを贈る場合のメッセージ例:

この度は、御開店(開業)誠におめでとうございます。
あいにく諸事情により式への出席はかないませんが、ささかながらお祝いの品をお贈り致します。
どうかご笑納下さいませ。
今後、ますますのご発展を心よりお祈り致しております。

開店・開業祝いのお返し

招待客に対しては当日のもてなしがお返しとなるため、原則としてお返しは不要ともいわれますが、PRも兼ねた記念品を引き出物として用意するのが一般的です。店舗名や社名、住所や電話番号入りのかさばらない品物を用意しますが、あまり社名や店舗名が主張しすぎると使いづらくなる可能性もありますので、さり気ないものがよいでしょう。

品物に掛けるのし紙には「開店記念(品)」「開業記念(品)」などとし、店舗名や社名を書き名前を覚えてもらいましょう。

引き出物の記念品は「名入れタオル」や「お店のサービス券」「名入れボールペン」など実用的なものが多いですが、お店や業種の特色にあったインパクトのあるものなどアイディアを絞ってもよいでしょう。

ただし、現金はお祝いを頂いた方に対しては失礼になりますし、突き返したようにもなりますので避けます。
また、ハンカチは「別れ」や「手切れ」という意味にも捉えられるためふさわしくありません。
他にも、靴下やマットなど足元で使う品は「踏みつける」ことになりますのでこちらもお返しにはふさわしくありません。

招待していない人からのお祝いや、高額のお祝いを頂いた際のお返し

披露パーティに招待できなかった人や、パーティの参加にかかわらず高額のお祝いを頂いた方には改めてお返しをしましょう。

お返しする際の金額の目安は、頂いた金額の半額~3分の1程度とし、「開店(開業)内祝」や「開店(開業)記念」などとします。

品物には礼状を添えるとより丁寧でよいでしょう。

高額のお祝いをしてくださった方には、「役立ててほしい」という意味もあるでしょうから、お返しの際は相手の厚意を無駄にしないよう、関係性やお付き合いの度合いによって判断をしましょう。

 

  【参考文献】
[最新ビジュアル版]冠婚葬祭お金とマナー大辞典:主婦の友社
冠婚葬祭とマナーの基本事典:ザ・アール監修・成美堂出版
葬儀・法要・相続マナーと手続きのすべて:主婦の友社
作法が身につく しきたりがわかる 冠婚葬祭マナーの便利帖:岩下宣子 (著, 監修, 監修)
三越伊勢丹の最新 儀式110番: こんなときどうする? 冠婚葬祭:三越伊勢丹ホールディングス (著)